こんにちは。
今回最新オファーが出ていますので紹介していきたいと思います。
オファー名はこちらです。
データ大家さん
データ大家さんとは初めて聴く言葉ですね。
不動産系のオファーなのでしょうか?
ビジネスオファーになっている事は間違いないで稼げるのか?
どんな内容なのか?
気になる部分を検証していきます。
データ大家さんとは?
こんな方法あったのか
凄腕データ大家さんだけが実践している年金対策のすごい裏技
あなたがスキマ時間に集めたデータが定期収益に変わる
秘密のデータ収集で、爆益必須
参加無料、完全人数制限
と記載されています。
何かのデータを集めるとお金が発生する仕組みになっているみたいです。
早速中身のくわしい部分にせまります。
特商法
特商法は簡単に言うと消費者のために作られている制度です。
よって特商法の記載が甘いと、消費者に対していい案内オファーになっていない可能性があると考えられるのでしっかり中身をみていきましょう。
販売業者 株式会社ワクレボ
運営責任者 加藤行俊
住所 東京都中央区入船2丁目2番地U-AXIS6F
メールアドレス INFO@DATA-OYASAN.COM
表現及び商品に関する注意書き 本ページに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
また本セミナー終了時に当運営事務局から有料サービスのご案内があります
こちらが今回の特商法になっています。
固定電話の対応をとっていないオファーになっているようですね。
このオファー自体は無料みたいですが、その後に有料のオファー勧誘があるという事なので、どこまで内容を開示してくれるのかという疑問が湧きます。
データ大家さんの実態
今回おビジネスオファーは、年金対策していますか?との事。
年金がもらえなくなるかも知れないこの時代に年金対策をしておこうという謳い文句ですね。
確かに僕自身も年金はもらえなくても生活していけるお金を持っているのがベストだと思います。
これからの経済の事を考えると、あてには出来ないですからね。
仕掛け人はこの方、
・鈴木正行 氏
過去に、継続的に続いているビジネスオファーを出している人です。
在宅中国貿易というオファーですね。
ようは転売系のオファーを出している人になるのですが、口コミや評判はあまりよくありません。
実際に稼げなかった人がいるのでしょう。
しかし何期生という形で、長く続いている事からそれなりに参加者はいるみたいです。
再現性という部分に関しては、高くはないといったかんじでしょうね。
今回のオファーの実態は、
まず費用が3万円かかります。
基盤が出来れば1日5分でできるそうです。
そして不動産業ではないという事です。
そして誰にでもできる。という事になっています。
必要なのは、スマホかPC。
詳しい内容はセミナー
に参加したら教えるという事です。
セミナー代は無料です。
セミナー参加後は、
・スマホかパソコンがあれば継続的に収益が入る。
・十尾期間を過ぎれば、自動収益が入る。
・時間と金銭的自由が得られる
らしいです。
セミナー場所は、東京、横浜、大阪、名古屋、の四箇所という事になっています。
稼げるのか?
ここからは実際に稼げるのか?という部分になります。
一番気になる所ですね。
まず何をして稼ぐのか?という肝心な部分に関しては、セミナーに行かなくては分かりません。
普通に考えるとありえない事ですね。
稼げるという言葉で釣ってセミナーに参加させようとしています。
こういうやり方に嫌悪感を抱くのは、やはり以前マルチ手法で流行ったやり口ですからだと思うのですが、
中身を知らせないままセミナーなどに参加を促して、セミナーで断りにくい状況を作り有料商材への販売につなげる。といった事が多々ありましたね。
やり口は似ています。そしてそういったやり方をとる商材はいいものがかなり少ない。といった感じです。
稼げるものか稼げないものかはハッキリ言って中身が分からないので、謎。ですが
本当に稼げる再現性が高いものであれば、ある程度中身の開示があれば、参加者は多くなるというのは素人の僕でも分かります。
それをせず、詳しく聞きたいのであればセミナーに来てくれとの事ですから、あまりいい物とは思えないといった感じです。
また、外観の部分でも、仕掛け人の評判や、特商法の利益を保証するものではないという事を気になるといった感じです。
そして今回は有料のものを進められるという事が分かっているので最低でも3万円というお金がかかります。
それ以降にお金がかかるかどうかは分かりませんが、今の段階では費用が3万円かかるという事です。
いい物であればお金がかかってもいいと思いますが、いい物か悪いものかの判断すら付かない。
中身を開示していないものにお金を出すという行為はギャンブル性がありますね。
総合的に見ても稼げない可能性のほうが高いと感じてしまいます。
まとめ
最新オファーという事で慎重に検証して来ましたが、あまりオススメは出来ません。
何をして稼ぐのか?という部分はビジネスを始めるにあたって開示するのが最低条件だと思います。
今回はその最低条件すらクリアしていないので、見送りです。
お金を払って痛い目を見るのも良い思いをするのも自分ですのでしっかりと件とうしなければいけませんね。
皆さんの判断材料の一つになれば嬉しく思います。