こんにちは。
今回最新オファーが出ていますので紹介していきたいと思います。
オファー名はこちらです。
セカワク貿易家プロジェクト
貿易家とは一体何何でしょうか?初めて聞きましたね。
貿易で稼ぐビジネスオファーになっているのでしょうか?
気になりますので早速検証していきます。
セカワク貿易家プロジェクトとは?
2020年以降あなたが知らなかった新しい職業があたり前になります
自分の好きを仕事にして世界をワクワクさせながら長期的に稼ぎライフスタイルも大切にできる貿易家
と記載があります。
新しい職業みたいですね。
まだ何のオファーなのかも分かっていないので中身の詳しい部分をみていきます。
特商法
特商法は簡単に言うと消費者のために作られている制度です。
よって特商法の記載が甘いと、消費者に対していい案内オファーになっていない可能性があると考えられるのでしっかり中身をみていきましょう。
・販売業者 株式会社湘南happy
・運営統括責任者 佐藤智哉
・所在地 251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢8-3
・お問い合わせ info@shonanhappy.com
URL sekawaku.com/sekawakubouekika
・申し込み方法 ご注文フォーム
・申し込み有効期限 14日間入金がない場合は、キャンセルとさせていただきます。
・販売数量 一部限定販売
・商品の受け渡し時期 基本的に代金決済完了から2週間以内にマイページよりダウンロード
・お支払い方法 銀行振り込み又はクレジットカード
・返品返金について 複製が可能なダウンロード形式のファイルという商品の性質上、
・ご購入後は返金や返品・キャンセルはできません
・商品代金以外 別途、消費税8%請求いたします。振り込み手数料、複数回払いの手数料はお客様負担。
・販売条件 日本国内のみ
・表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
・プライバシーの保護 当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
・お客様の個人情報は、厳正な管理下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当社の権利・財産を保護が必要な場合を除き、第三者に提供する事はありません。
こちらが特商法になります。
今回のオファーは有料商材となっていますね。
しっかりと記載がされている印象ですので、詳細をみてからの判断という事になりそうです。
セカワク貿易家プロジェクトの実態
仕掛け人はこの方。
・大竹 秀明氏

メディアでも取り上げられている人のようですので、変な案件にはなっていないと感じますね。
そして今回のビジネスモデルはというと。
クラウドファンティングで資金を集めて、売れそうな商品を仕入れ販売する。という内容になっています。
確かに新しいモデルだと思います。
代理店という感じでしょうね。
資金はクラウドファンティングで集めるといった画期的な手法をとっています。
・資金ゼロ
・知識ゼロ
・語学力ゼロ
また在宅で始められて顔出しも一切不要。
仕入れ資金もさほど要らない。世界中の、自分が「好き」と思うプロダクトを、自分が好きな国で発掘し、独占的に販売することで長期安定的に稼ぐ。
と記載があります。
詳しいやり方というのはLPにも記載が無くセミナーに参加するしか内容です。
セミナーは5大都市で開催され、金額は、全員ではないけれど、特別価格の1000円で受講する事もできるみたいですね。
稼げるのか?
稼げるのか?ここが気になりますよね。
まず、詐欺間がいのオファーではないという事は間違いなさそうです。
特商法もしっかりと記載がありますし、ビジネスモデルもいいと思います。
しかし稼げるのか?というと分からないといった結論になります。
クラウドファンティングで資金を集める、というのは世界的にも有名ですし、毎年増加傾向にあるのでいいとノウハウだと思います。
しかし素人が販売するという事は、売れる商品を見つける事が大前提です。
売れる売れないを見つける事はそうやってやるのか?画重要な部分になります。
・クラウドファンティングでの資金の集め方。
・売れる商品を見つけるやり方。
・代理店としてどこに販売していくのか?
など分からない部分が多くあるので、これが分からないと稼げる。とはいえませんよね。
まとめ
最新オファーという事で慎重に検証してきましたが、割といいオファーだと感じます。
代理店業として興味があるかた。また
クラウドファンティングをやってみたい方で、やり方がわからない方にとっては必要なオファーだと感じますので参加する価値は十分にありそうです。
そこでしっかりと稼げるものかどうかを判断して、有料のものを購入するのか決めればいいと思います。
何もしなくても稼げるといった類のものではないですのでしっかりと検討されてください。
久しぶりにまともなオファー案件を見た気がしますが、しっかりと学びにいくスタイルでいくのがいいのかも知れませんね。
皆さんの判断材料の一つになれれば嬉しく思います。